アンチハラスメントポリシー (Anti-Harassment Policy)
はじめに
AIエージェントユーザーグループ(以下、「AIAU」といいます)は、全ての参加者が安心して学び、交流できるコミュニティの実現を目指します。本アンチハラスメントポリシー(以下、「本ポリシー」といいます)は、行動規範 に定める基準と整合し、プライバシーポリシー に定めるプライバシー保護の原則を踏まえて、ハラスメントの防止、報告、調査、対応の基本方針を定めるものです。
本ポリシーは、イベント・オンラインコミュニティ・SNS・チャットなど、AIAUが主催・運営・管理する全ての場に適用されます。参加者、発表者、スポンサー、運営スタッフを含む、関わる全ての方に適用されます。
第1条(定義)
- 「ハラスメント」とは、相手が不快に感じ、コミュニティ環境を損ない、学習・参加の妨げとなる言動をいいます。属性に基づく差別、侮辱、脅迫、暴力、性的言動、不適切な接触、ストーキング、ドキシング(個人情報の暴露・示唆)、オンライン・オフラインを問わず発表や交流を妨害する行為などが含まれますが、これらに限りません。
- 「学習目的から逸脱した行為」や「不適切なビジネス・勧誘行為」も、状況によりハラスメントに該当しうるものとして本ポリシーの対象とします(行動規範 第2条参照)。
第2条(禁⽌される行為)
AIAUは、以下の行為を禁止します。詳細は 行動規範 における第2条「許容されない行動」を参照してください。
- 属性に関する差別的・攻撃的な言動、人格否定、脅迫、侮辱、威圧などの精神的暴力。
- 不適切な身体的接触、性的言動、執拗な接触・連絡先の強要、ストーキング。
- 同意のない撮影、私的情報の公開・示唆(ドキシング)、嫌がらせを目的とする連絡。
- 発表や議論の妨害、性的・不適切なコンテンツの掲示、その他運営が不適切と判断する行為。
- 学習目的から逸脱した出会い目的の言動、主題から逸脱した一方的な発信。
- 許可なく行う不適切な宣伝・勧誘、しつこい営業行為、採用活動等。
第3条(予防的取り組み)
- AIAUは、行動規範と本ポリシーを公開し、イベント申込ページ・会場・オンラインで周知します。
- 運営スタッフは、報告受付・初期対応・エスカレーションの手順を共有し、適切な対応ができるよう努めます。
- 参加者は、互いの尊重と安全の確保に協力し、問題の早期発見・解決に寄与してください。
第4条(報告窓口)
ハラスメントやそれに準ずる行為を受けた、目撃した、または懸念がある場合は、速やかに以下へご連絡ください(匿名可)。
- AIAU 公式Xアカウント ダイレクトメッセージ: AIAU 公式Xアカウント(DM)
- 快適な活動環境づくりのご報告フォーム: フォームを開く
報告者・被害者の安全とプライバシーは最優先で保護します。個人情報の取扱いは プライバシーポリシー に従い、必要最小限の関係者のみに共有します。
第5条(対応方針)
- 報告受付後、事実確認を行い、公平・迅速に対応します。
- 必要に応じて、注意・警告、イベント退場、オンラインコミュニティでのアクセス停止、今後の参加禁止などの措置を講じます(行動規範 第5条参照)。
- 重大・悪質な場合、警察等の関係機関と連携します。
- 報告者・被害者の意思と安全を尊重し、可能な範囲で対応状況をフィードバックします。
第6条(再発防止と学習)
- 重大事案については、個人が特定されない範囲で運営内に共有し、再発防止策を策定します。
- 定期的に本ポリシーと手順を見直し、改善します。
第7条(他コミュニティ等への情報共有)
本コミュニティの安全な運営を著しく妨げる行為が確認された場合、適用法令および プライバシーポリシー 第3条に基づき、必要に応じて他の技術コミュニティ・イベント運営者と情報共有を行うことがあります。
第8条(関係規程との整合)
本ポリシーは 行動規範(Code of Conduct) および プライバシーポリシー(Privacy Policy) と併せて適用され、相互に矛盾なく運用されます。矛盾が生じた場合は、参加者の安全とプライバシー保護を最優先に解釈・運用します。
附則
2025年09月25日 制定